2010年07月02日
ウッドスプリング ベッド2
綿万上通店は、改装を終わり新しい提案をはじめました!
様々な、提案の中で共通しているのは
お客様の眠りの質を向上させる寝具の提案です。
その中でも、今回特に力を入れたのが
快適な寝心地です。
身体の下に、私たちの体重は全てかかるのだから
また、身体にそった寝姿勢を保つ為には
枕と敷ふとん及びベッドが重要と考えました。
そこで、今回はベッドとしては
ウッドスプリング・ベッドをご提案することにしました。
先日のブログで
2機種用意したウッドスプリング・ベッドの1機種
イタリア ノッティングブル社のウッドスプリング・ベッドを提案しました。
本日は、もう1機種
ドイツのシェララフフィア社のウッドスプリング・ベッドを紹介します。

昨日の、イタリア ノッティングブル社のベッドは
ウッドスプリングと脚だけのシンプルなベッドですが
(近日中に、かっこいいフレームも登場します)
今回の シェララフィア社のベッドは、ご覧の様にフレームつきです。
肩の部分は、シェララフィ社では
グリーンの部分で
板の間に空間を作って
体圧の分散をする構造になっています。

腰の部分は、ご覧の様に
2枚のスプリングを重ねて
緑色のスライドする部品で出来ています。
もちろん、考え方は2社とも同じで
中央にスライドを動かすと
クッションが柔らかめになります

身体に合わせて
スプリングが傾斜する考え方も同じ
ただ、作り方が違います
それにしても
2社とも、とても立派なシステムです。
なぜ今回、2社のウッドスプリング・ベッドを並べて置いているかと言うと
実は、価格が圧倒的に違うからです。
今日ご説明した、シェララフィア社のウッドスプリング・ベッドは
シングルで、フレームと高反発マットをつけて 99,600円
それに対して、ノッティングブル社のシステムは
シングルで、フレームと高反発マットをつけて 約15万程度になります。
私たちは、どちらもオススメできる品質だと思いましたので
あえて2機種並べて展示しました。
寝心地を体感して頂き
より自分に合ったベッドを選んで頂きたいから
この機種を選びました。
ぜひ一度 綿万上通店で
ウッドスプリング・ベッドの快適さを、体感してください
様々な、提案の中で共通しているのは
お客様の眠りの質を向上させる寝具の提案です。
その中でも、今回特に力を入れたのが
快適な寝心地です。
身体の下に、私たちの体重は全てかかるのだから
また、身体にそった寝姿勢を保つ為には
枕と敷ふとん及びベッドが重要と考えました。
そこで、今回はベッドとしては
ウッドスプリング・ベッドをご提案することにしました。
先日のブログで
2機種用意したウッドスプリング・ベッドの1機種
イタリア ノッティングブル社のウッドスプリング・ベッドを提案しました。
本日は、もう1機種
ドイツのシェララフフィア社のウッドスプリング・ベッドを紹介します。
昨日の、イタリア ノッティングブル社のベッドは
ウッドスプリングと脚だけのシンプルなベッドですが
(近日中に、かっこいいフレームも登場します)
今回の シェララフィア社のベッドは、ご覧の様にフレームつきです。
グリーンの部分で
板の間に空間を作って
体圧の分散をする構造になっています。
腰の部分は、ご覧の様に
2枚のスプリングを重ねて
緑色のスライドする部品で出来ています。
もちろん、考え方は2社とも同じで
中央にスライドを動かすと
クッションが柔らかめになります
身体に合わせて
スプリングが傾斜する考え方も同じ
ただ、作り方が違います
それにしても
2社とも、とても立派なシステムです。
なぜ今回、2社のウッドスプリング・ベッドを並べて置いているかと言うと
実は、価格が圧倒的に違うからです。
今日ご説明した、シェララフィア社のウッドスプリング・ベッドは
シングルで、フレームと高反発マットをつけて 99,600円
それに対して、ノッティングブル社のシステムは
シングルで、フレームと高反発マットをつけて 約15万程度になります。
私たちは、どちらもオススメできる品質だと思いましたので
あえて2機種並べて展示しました。
寝心地を体感して頂き
より自分に合ったベッドを選んで頂きたいから
この機種を選びました。
ぜひ一度 綿万上通店で
ウッドスプリング・ベッドの快適さを、体感してください
Posted by ワッターマン at 11:46│Comments(0)
│ベッド&ブライダル